逃げ切りセミリタイアを目指して

40代ダメリーマン、資産運用で人生逃げ切れるか?

MENU

FP3級を受験

本日、3級ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP3級)を受験してきました。
合格発表は3月ですが、Webで公開されている回答を元に自己採点した感じでは無事に合格できたようです。

受験の経緯

そもそも受験のきっかけは、コロナで年末年始海外にも行けず、やることもないし資格でも取るかという不純な動機ですw
私は職業柄、IT系の技能検定はたくさん受験してきましたが、ITとは関係のない試験は初めてだったので新鮮でした。受験者層は若い人のほうが多いとは思いますが、私くらいの中高年の方もちらほらいました。

学習方法について

学習のために購入した書籍のは以下の2冊です。

・みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2020-2021年 

2020-2021年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ]

価格:1,760円
(2021/2/23 19:06時点)
感想(35件)

 ・みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2020-2021年

2020-2021年版 みんなが欲しかった! FPの問題集3級 [ 滝澤 ななみ ]

価格:1,650円
(2021/2/23 19:09時点)
感想(16件)

 11月頃には購入してあったのですが、学習に取り掛かったのは年末の休みあたりからで、学習期間は約1か月といったところです。

・まず教科書を章単位で読み進める

・読み終わったらアウトプットのため問題集をやってみる、

といった流れで学習を進めました。
一つの章はそれなりにボリュームがあります。私は1つの章を前半・後半に分けて、教科書の章の前半を読み終えたら該当箇所の問題集を実施、次に後半を読み終えたら該当箇所の問題集を実施という流れで進めました。

また、どの章から学習を進めても良いのですが、どの章にも税金に関する内容が含まれているので「4章 タックスプランニング」から始めると学習効率が良いかもしれません、私は自分が興味のある「3章 金融資産運用」から始めましたがw

教科書・問題集(巻末の総合問題も含めて)を受験の2日前までに一通りやり終え、受験日の前日の土曜日に総仕上げとして再度、問題集を最初から見直しました。

その見直しで頭に詰め込んだものが実際の試験に結構出題されていた気がします。ですので、受験日の前日・当日も諦めずに問題を見直しましょう。

あと、実技に関しては日本FP協会を選びました、ネットで調べた感じでも日本FP協会のほうが良いという意見が目立ちましたのでw、個人のマネーリテラシー向上の目的でしたら金財よりも日本FP協会のほうが適切な気がします。

FP資格取得のメリット

ITエンジニアの私はこの資格を持っていても仕事上は何のメリットもないと思いますw
一般教養としてお金の知識を身につける目的で受験しました、これまでの経験上、知識を身につける方法として資格取得を目指すのが一番手っ取り早いと考えたからです。

学習をした実感としては、これまで税金の知識は曖昧かつ断片的にしか頭に入っていなかったものが整理されて知識定着した気がします、もうすぐ始まる確定申告が楽しみですw

今後、フリーランスセミリタイアを目指す方は税金や社会保障、投資や資産運用の知識が必要になると思いますので、FP3級レベルは取っておいて損はないと思います。